神戸ファッション美術館

神戸ファッション美術館

> English

展覧会のご案内

Information

特別展示

BORO(ぼろ)の美学 ―野良着と現代ファッション

BORO(ぼろ)の美学 ―野良着と現代ファッション

2016年1月23日(土) - 4月10日(日)

開館時間

10:00 – 18:00(入館は17:30まで)

休館日

水曜日、1月14日(木)~22日(金)、4月4日(月)ただし4月6日(水)は開館

入館料
一般 500円
小中高65歳以上 250円

(特別展示・ベーシック展示あわせて)
※先着2,500組5,000名様に東京・浅草のアミューズミュージアム入館券をプレゼント!

主催:神戸ファッション美術館
企画協力:アミューズミュージアム
協力:青森県立郷土館、keisuke kanda、matohu、MODECO、株式会社RABサービス、writtenafterwards
後援:Kiss FM KOBE、繊研新聞社
展示協力:大阪樟蔭女子大学

もったいないの極致お見せします!

古より世界各地の人々は、限られた手元のわずかな端切れを繋ぎ、重ねて作った衣服や布類を、世代を越えて大切に用いてきました。それは日本では襤褸(ぼろ)と呼ばれ、藍染麻布の幾重ものツギハギなどは、極限のダイナミックな美のひとつとして広く知られてきました。近年ではBORO(ぼろ)として世界でも通ずる言葉となり、パリなどのハイファッション界でも注目を集めています。
本展では、青森の民俗学者・田中忠三郎が生涯をかけて研究調査を重ね収集を行った古民具等2万点の中から、国の重要有形民俗文化財である東北の野良着―タツケ、マエダレ、長着などに見られる襤褸やこぎん刺し、菱刺しの魅力を約100点紹介するとともに、現在精力的に活躍する日本のデザイナーの中で、特にBOROの美意識を確固たる姿勢で読み解くkeisuke kanda(神田恵介)、matohu(堀畑裕之、関口真希子)、writtenafterwards(山縣良和)の三組のデザイナー作品と、廃棄される資材の特質を活かし日々用いる物へと昇華する、MODECOの作品を展示します。
大量生産以前には常であった「もったいない」の精神を未来へと紡いでいくことへの再考の機会となりますと幸いです。


BORO(ぼろ)の美学―野良着と現代ファッション

【1】長着(ソメコギン) 青森県中津軽郡 田中忠三郎コレクション(国指定重要有形民俗文化財) 【2】タツケ 青森県上北郡 田中忠三郎コレクション(国指定重要有形民俗文化財) 【3】マエダレ 青森県三戸郡 田中忠三郎コレクション(国指定重要有形民俗文化財) 【4】writtenafterwards collection#08 天空の織姫 photo by Yoshiharu Ota 【5】MODECO 切り売りの過程で発生するフローリングの端材を有効活用したハンドバッグ 2014年 【6】matohu 2014-15秋冬コレクション「ふきよせ」 【7】ケイスケカンダ2016年春夏発表より 【8】ドンジャ 19世紀 アミューズミュージアム蔵

関連イベント

  • [ 講演会 ]「田中忠三郎とBORO(ぼろ)、そのデザイン」
    講師
    小崎哲哉(『REALKYOTO』『REALTOKYO』発行人兼編集長)、辰巳 清(アミューズミュージアム館長)、山縣良和(writtenafterwardsデザイナー)
    日時
    2月21日(日)14:00-15:30(13:30開場)
    会場
    5F オルビスホール
    定員
    200名(先着順)
    ※参加無料/要申込
    終了しました
    小崎哲哉(『REALKYOTO』『REALTOKYO』発行人兼編集長)
    小崎哲哉
    (『REALKYOTO』『REALTOKYO』発行人兼編集長)
    辰巳 清(アミューズミュージアム館長)
    辰巳 清
    (アミューズミュージアム館長)
    山縣良和(writtenafterwardsデザイナー)
    山縣良和
    (writtenafterwardsデザイナー)
  • [ デザイナートーク ]デザイナートーク
    講師
    堀畑裕之、関口真希子(matohuデザイナー)
    日時
    1月30日(土)14:00-15:30(13:30開場)
    会場
    4F セミナー室
    定員
    100名(先着順)
    ※参加無料/要申込
    終了しました
    matohu
    堀畑裕之、関口真希子(matohuデザイナー)
    ブランド名matohu(「まとふ」と書いて「まとう」と読む)には2つの意味がある。一つは日本語の「まとう」。 身体を包み込むように軽やかに身にまとう服。もう一つは「待とう」。消費して捨て去るのではなく、自分らしい美意識が成熟するのを待とうという呼びかけを意味している。
    日本の美意識が通底する新しい服の創造をコンセプトに、色や形、歴史や文化までをふくめて、日本人らしいオリジナルなスタイルを広く世界に発信し続けている。
  • [ ギャラリートーク ]ギャラリートーク
    日時
    1月23日(土) 14:00-15:00
    解説
    辰巳 清(アミューズミュージアム館長)、水野浩行(MODECO代表)
    日時
    2月14日(日)、3月6日(日)、4月2日(土) 14:00-(約30分)
    解説
    当館学芸員
    ※要入館料/申込不要
    終了しました
  • [ ワークショップ ]こぎん刺しのアクセサリー
    こぎん刺しのアクセサリー
    青森県の津軽地方に伝わる模様をこぎん刺しして、ブローチやヘアゴムに仕上げます。
    講師
    松原香奈子(こぎん刺し作家)
    日時
    2月11日(木・祝)、3月27日(日) ①10:30-12:30 ②14:00-16:00
    対象
    小学校3年生から大人まで(小学生は保護者同伴)
    会場
    4F ギャラリー
    定員
    各回10名
    参加費
    500円
    申込締切
    1月31日(日)、3月13日(日)必着
    ※要申込
    終了しました
  • [ ワークショップ ]ひょうたん模様から始める南部菱刺し
    ひょうたん模様から始める南部菱刺し
    青森県の南部地方に伝わる模様を菱刺しでコースターに表現してみませんか。
    講師
    倉茂洋美(菱刺し作家)
    日時
    3月12日(土)、13日(日) ①10:30-12:30 ②14:00-16:00
    対象
    小学校3年生から大人まで(小学生は保護者同伴)
    会場
    4F ギャラリー
    定員
    各回12名
    参加費
    500円
    申込締切
    2月26日(金)必着
    ※要申込
    終了しました
  • [ ワークショップ ]裂き織コースター作り
    裂き織コースター作り
    美術館スタッフによる、当日自由参加のプログラム。
    日時
    2月6日(土)、27日(土)、3月19日(土)、4月3日(日) 13:00-16:00(所要時間約30分)
    対象
    小学校1年生から大人まで(小学生は保護者同伴)
    会場
    1F 展示室
    参加費
    無料(要入館料)
    ※申込不要(随時自由参加)参加者多数の場合はお待ちいただくことがあります。
    終了しました
  • [ ワークショップ ]お気に入りの衣服を染め替えてみよう

    色あせやシミなどで着られなくなった大切な衣類をインディゴで染め直して蘇らせてみませんか。あなたの身近にある衣服に手を加えて、染め工場にて染め替え、新たな愛用の一着を作ります。

    お気に入りの衣服を染め替えてみよう
    ①皆さんと思い出の衣服に手を加える会
    日時
    2月20日(土) 14:00-15:30
    ②染め上がりを皆さんで分かち合う会
    日時
    3月26日(土) 14:00-15:30
    ※①の会でお預かり後、染め工場にて1点ずつ手染めで仕上げ、②の会でお渡しとなります。
    対象
    ①②のどちらの会にも参加可能な方(小学生以下は保護者同伴)
    協力
    高城染工場
    会場
    4F ギャラリー
    定員
    30名
    参加費
    3,500円程度(半袖Tシャツや薄手の長袖ブラウスの場合)
    ※価格は衣服の重量で変わるため、終了後御代を頂きます
    持ち物
    綿または麻素材の染め替え衣服
    (仕上がった季節にちょうど良い、半袖Tシャツや薄手の長袖ブラウスでお願いします)
    ※ポリエステルの縫製糸は染まりません。また、ボタンは色がかぶります。アンティークの麻素材などの古着は破れる可能性がありますので、ご遠慮下さい。
    申込締切
    2月7日(日)必着
    ※要申込
    終了しました
  • [ 先着プレゼント ]恋する青森リンゴ
    先着50 名の入館者に、青森県産リンゴ をプレゼント!
    日時
    2月13日(土)、14日(日) 10:00-(なくなり次第終了)
    ※要入館料
    終了しました
  • [ 東北支援ショップ ]東北の食べ物をお土産にしよう!
    気仙沼の商品を購入して被災地が復興するまで支援しようという東灘区岡本商店街にあるショップ「気仙沼まただいん」が特別出店します。
    ※まただいんは、気仙沼の方言で、また来てねという意味です。
    日時
    1月30日(土)、2月13日(土)、3月5日(土) 13:00-17:30
    終了しました
  • [ 日本酒イベント ]BORO(ぼろ)の美学展と青森の地酒ともったいなくて美味しいご飯の夕べ
    神戸ファッション美術館では、青森の民俗学者 田中忠三郎氏が生涯をかけて研究調査を重ねて収集した作品等をご紹介する「BORO(ぼろ)の美学―野良着と現代ファッション」展を1月23日(土)から4月10日(日)まで開催しています。このたび、展覧会の鑑賞と青森の見どころ紹介、津軽三味線の第一人者 渋谷和生さんの演奏のほか、お食事と共に青森の地酒を楽しむ夕べを開催します。
    日時
    2月20日(土) 16:30―19:30(受付開始16:15)
    会場
    神戸ファッション美術館、ホテルプラザ神戸
    定員
    50名程度(先着順)
    対象
    20歳以上の方
    参加費
    4,000円(税込)前納制
    申込方法
    電話又は、FAXにて「申込代表者の住所・お名前・年齢・性別・電話・申込合計人数・参加希望イベント名を明記の上、お申込みください。※定員になり次第締め切ります(先着順受付)
    TEL:078-858-0050 FAX:078-858-0058
    ※詳しくはこちら
    終了しました
    BORO(ぼろ)の美学展と青森の地酒ともったいなくて美味しいご飯の夕べ
    酒の銘柄
    左から:弘前市:六花酒造株式会社 「じょっぱり」、弘前市:三浦酒造株式会社 「豊杯」、弘前市:株式会社カネタ玉田酒造店 「津軽じょんから」、青森市:株式会社西田酒造店 「田酒」、上北郡おいらせ町:桃川株式会社 「桃川」、八戸市:八戸酒造株式会社 「陸奥男山」
    渋谷和生さん
    津軽三味線第一人者、山田千里氏の下で研鑚を積む。 1990年、津軽三味線全国大会でA級チャンピオンに輝き、2003年には、 国内の有望な伝承者に送られる「地域伝統芸能奨励賞」を授与された。また、ハワイやオーストラリア、アメリカなどで公演を行うなど、国際的に津軽三味線を広め続けている。2004年には、力強く豪快な津軽三味線を身近に聞くことができる、津軽三味線ライブハウス「ふる里の響あいや」をオープンした。
  • [ 日本酒イベント ]BORO(ぼろ)の美学展と灘の新酒と田辺眞人の歴史トークを楽しむ夕べ
    神戸ファッション美術館では、青森の民俗学者 田中忠三郎氏が生涯をかけて研究調査を重ねて収集した作品等をご紹介する「BORO(ぼろ)の美学―野良着と現代ファッション」展を1月23日(土)から4月10日(日)まで開催しています。この展覧会の鑑賞に加えて、歴史家の田辺眞人さんから日本人の生活文化(ファッション)史についてのお話と、神戸を代表する「灘の酒」について、1717年創業、灘・西郷にある「沢の鶴」から、その歴史や魅力をご紹介いただきながら、お食事と新酒を楽しむ夕べを開催します。
    日時
    3月20日(日) 16:30―19:30(受付開始16:15)
    会場
    神戸ファッション美術館、ホテルプラザ神戸18F
    定員
    50名程度(先着順)
    対象
    20歳以上の方
    参加費
    4,000円(税込)前納制
    お食事付き
    申込方法
    電話又は、FAXにて「申込代表者の住所・お名前・年齢・性別・電話・申込合計人数・参加希望イベント名を明記の上、お申込みください。
    ※定員になり次第締め切ります(先着順受付)
    TEL:078-858-0050 FAX:078-858-0058
    ※詳しくはこちら
    終了しました
    BORO(ぼろ)の美学展と灘の新酒と田辺眞人の歴史トークを楽しむ夕べ 桶場「沢の鶴」
    桶場「沢の鶴」
    BORO(ぼろ)の美学展と灘の新酒と田辺眞人の歴史トークを楽しむ夕べ 田辺眞人さん
    田辺眞人さん
    1947年、神戸市出身。
    園田学園女子大学名誉教授、歴史家。
    宝塚市教育委員長、神戸学院大学客員教授、ニュージーランド学会副会長などを歴任ラジオ関西「田辺眞人のまっこと!ラジオ」、NHKテレビ「新兵庫史を歩く」等に出演。

関連イベントお申込み方法

申込方法

お問い合わせフォームからお申込み頂けます。

イベントに申し込む

お電話でもお申込み頂けます。

Top

Cookieの使用について

本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。 ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを 受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。